WordPress特化型メディアサイト【W...


【サイトアドレス変更】サブディレクトリにインストールしたWordPressをドメイン直下で表示する方法|WordP...
サブディレクトリにインストールしたWordPressのURLをドメイン直下として表示(ルートディレクトリにあるかのように表示)させる方法をご紹介。
↑スーパー分かりやすかったので、自分用のメモとして・・・
詳しくは後ほど自己理解のためにまとめようと思います・・・
↓簡単にすると・・・
・サブディレクトリにWordPress配置
↓
・WordPressの管理>設定>一般 で、サイトアドレスだけサブディレクトリを消す
(WordPress=/root/sab サイトアドレス=/root という感じの・・・)
↓
・サブディレクトリ内のindex.phpと.htaccessをルートディレクトリにコピー
↓
・ルートに置いたindex.phpはサブディレクトリ名を追加
(たとえば/root/index.php とかなら ⇒ /root/sub/index.php など)
↓
・ルートに置いた.htaccessは「逆に」サブディレクトリ名を削除
(たとえば/root/sub/index.php とかなら ⇒ /root/index.php など)
なので・・・
サブドメインなしのURL(ルート)にアクセスされると・・・
⇒ ルートに置いた.htaccessにアクセスして、ルートのindex.phpを参照
⇒ ルートのindex.phpは向き先がサブディレクトリのWordPressを指しているので、
ディレクトリが違ってもちゃんとサブディレクトリのWordPress環境から表示する
という事らしい・・・
この、行って来いみたいな設定を全然理解していなかったので、
客先であわわ・・・となったことがあり、念のため備忘のために日記としてここにのこs・・・
かゆ・・・