figmaをモックサイトとかを作りたくて作っても、
折角作ったものが外部に共有できない(もしくはアカウントがないとみられない)のはしんどい
ちょっと前にアカウント無しでのプロトタイプ(モック)の参照方法をしらべて
今日忘れてしまっていたので、備忘録として残す・・・
☟参考サイトさん
ICS MEDIA


Figmaのチームとプロジェクトの違いって? 料金体系を含めわかりやすく解説 - ICS MEDIA
ブラウザ上で共同編集ができるデザインツールのFigma。今回は、Figmaのワークスペース(チーム、プロジェクト、ファイル、ページ等)の関係性を説明します。Figmaのワーク...
目次
【成功の例】
プロトタイプではなく、編集画面から「共有」

アクセス権を持つメンバーの下をクリック

ユーザー全員を選択

閲覧のみを選択して保存

その後、編集画面から共有ボタン⇒リンクをコピーで編集画面の共有

プロトタイプから同様にリンクをコピーすれば、プロトタイプのみを共有できる
はず
(編集画面だとこんなのがでます・・・)

プロトタイプからだと出ない・・・編集を共有したければアカウント作ってね(編集の履歴がクラウドとかに保存されるんでしょうか・・・)ということかなと・・・思いました・・・

【失敗の例】(読み飛ばして良い)
プロトタイプの表示画面右上の「プロトタイプを共有」

「アクセス権を持つユーザー」の「>」をクリック
(初期値は編集の画面の設定に沿っている様子。招待されたメンバーのみ

アクセス可能なユーザーにユーザー全員

ってやると↓みたいな「有料会員になってね・・・」というポップアップがでて処理ができないという失敗例・・・
